ドラッグストアで日本のもの発見した日inベルギー

EU Life

こんにちは、自称3歳の妻です。

ベルギーで日々お世話になっているドラッグストアKruidvat。家の近くに4店舗あるんですけど、オランダ資本のドラッグストアらしいです。

これってベルギーのワロン地方(フランス語地域)でも同様にたくさん店舗展開しているんでしょうか?我が家はずっとベルギーのフランダース地方(オランダ語地域)に生息しているからお世話になっているのでしょうか?わかりません。(調べろ)

というか、国の中で使用言語によって二地域に分かれてるの不思議ですよね。ベルギーの成り立ち、調べると興味深いですよ。街の雰囲気も全然違います。ぱっと見の色味が違うんですよね。

そんなことはいつかまた別途書くとして、今日除光液を買いにKruidvatに行ったら、日本のビオレのアクアリッチが売ってました。

よく来るけどいつもはない気がするのですよね。ネットで検索すると「Kruidvatはビオレ商品置いてる」って日本人の方の口コミを見かけるのですが、自分で実際に見つけたのは初めて!
この日焼け止め日本でも人気ですもんね。私も日本から一個持ってきていますよ。いや、こっちでも買えたんかーい(めっちゃ高いけど)

それにしても、こうやって日本から遠く離れた場所で、日本の日用品が、アジアスーパーとかではなく、ローカルなドラッグストアチェーンに置いてあると、同郷の仲間にあったような心強い気持ちになるのでした。

自分も日本の素敵なものをヨーロッパに売り込んでみたいなあ、なんて思います。アイデア募集!!!笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました