こんにちは!自称3歳の妻です。
イースターホリデーで街が賑わっていますね!ZARAやH&Mがある通りを歩くと、学生さん?かなっていう年代の子たちがとても楽しそうにショッピングをしていて微笑ましく眺めています^^
さて、今回はベルギーのビザ申請をすると発給される仮IDについてです。
二つ折りのパスポートのようなサイズのオレンジの厚紙でできたもので、通称「オレンジカード」(って呼んでますよね?私だけじゃないですよね?)
このオレンジカードは、ベルギーに来てからビザ申請をすると市役所で発行してもらうことができ、仮IDとして正式なIDを受け取るまでの間に使用します。公的機関での身分証明に使える大切なものです。
ただ、あくまで仮のIDであり、本当はこのオレンジカードでの自由な出入国はできないらしく、シェンゲン協定外の国への渡航はできません。
しかし、私がこのオレンジカードを受け取った際にそのような説明が一切なく、何も知らない私はなんと3回も出国してしまったのです!!
私は運よく3回ともベルギーに再入国できましたが、どこかで止められていたかと思うと・・・ゾッとしますね。(いや、まず市役所で説明してほしいなっていうのはあるのですが、これは自らオレンジカードのルールを調べなかった私が悪いのでしょうか?これが海外生活ですよね。)
ちなみに出入国してしまった3回は以下のとおり
①ブリュッセル空港発着で日本へ
日本の空港カウンターでもブリュッセルの入管でも何の確認もなく、完全スルーパス。
②ユーロスターでロンドンへ
ユーロスターの国際線(ロンドン行きだけだけど)は、乗車前のパスポートチェックで出入国どちらも一緒に行われます。ブリュッセル→ロンドンの出入国はスルーパス。しかし、ロンドン→ブリュッセルの出入国ではビザの提示を求められました。この際の入管担当はフランスです。この時はオレンジカードを掲示したら何の問題もなく通してもらえました。私はこの成功談により、オレンジカードでの出入国が可能であるって更に思い込んじゃった節があります。
③スキポール空港発着で日本へ
日本を出る際の空港カウンターではIDの確認なし。しかしスキポールの入管でIDを求められ、オレンジカードを掲示したらこのIDでは入国できないと一瞬止められ・・・「オランダの入管だからベルギーの仮 IDは知らない可能性もあるわよね!」と思い、このオレンジの紙っぺらが仮のIDであること、帯同している夫は正式なIDを持っていること、この夫のIDに付随した家族ビザを申請中なこと、を説明したら首を傾げながらも最終的には通してくれました。
上記の経験を踏まえ、これってもしかしてオレンジカードでは出入国できない可能性あったんじゃ?!って思い始めました。
その後、市役所から正式なIDが届いたと連絡があり受け取りに。
そこのお姉さん曰く、やっぱりオレンジカードの間は出入国NGでした!!!!
私たまたま運よく毎回入国できてただけ!!!!
でも3回挑戦して3回とも入国できてるってことは、まあ、入国できる可能性が高いのかもしれません。どうしても日本に帰らなきゃいけない時ってありますよね・・・そういう時は自己責任でトライしてもいいかも・・・しれません・・・(本当に自己責任)
だってさ、私オレンジカードの期間が10ヶ月もあったんです!!!!長いよ!!!!周りで聞く中で最長だよ!!!!
なんかですね、昨今の世界情勢で移民の受け入れ数が爆増しているらしく、日本人みたいな緊急性の低いビザ申請は後回しになっているって噂です。
そんな私とオレンジカードのお話でした。
コメント