こんにちは!草大好き夫です。
我々、だいずの夫婦は2023年秋に結婚したのですが、ベルギーに住む草大好き夫のもとに、自称3歳の妻が2024年夏に移住してきて一緒に暮らすようになりました。
1年にわたる妻の移住準備や、アントワープへの引っ越し、夫婦ともども仕事関係の変化やあれこれがあり、2024年はバタバタしておりました。ちょこちょこ旅行はいっていたものの、正式に「新婚旅行」と呼べるものにまだ行けていませんでした。
そんな中、自称3歳妻が「スペインに語学留学1か月いけたら、その思い出の力でこれから先の離婚危機3回は回避できる!」というものだから、「よーしそれならいったろうじゃないか!!」という男気と共に2025年1月中旬から2月中旬まで丸1か月のスペイン語学留学に2024年年明けに申し込んだわけです!!
選んだ場所はアンダルシアはセビージャ!!冬でも温かい温暖な場所、陽気なスペインを一番感じられるところを選びました。
夫アラフォー、妻アラサーの夫婦として1か月の長期旅行は、我ながら思い切った決断でした(笑)まさに、大人の夏休みって感じです。
そして、「さー、いよいよ出発するぞー!」と思っていた矢先、まさかの妻の妊娠発覚!?(笑)
さ・ら・に!追い打ちをかけるように、セビージャに着いた矢先の時期にアントワープ市からの年明け緊急招集が発令されました(笑)
新婚旅行とはいえ、だいずの夫婦ともども自分の仕事はします。午前中はスペイン語授業、妻は妊娠しているので食事制限もある、そして悪阻がどれくらい襲ってくるのかもわからず、病院体制も不安。そして何より、食事を最も重視する妻は妊娠による様々な食事制限を受け、もちろんお酒も飲めない!!これ、スペイン旅行の楽しみ半減じゃない?!という事態です。
これ、スペインちゃんと行けるの?
延期する?
などだいずの夫婦で喧々諤々の議論をたくさんしました。そして、その話した結果、
とにかく、行くぞ!!全部やるぞ!
と腹を括り、旅程は変更せずに予定通り出発することにしました。
アントワープ市からの呼び出しには、2日だけ授業を休んで深夜便・始発便の飛行機で1泊2日の強行スケジュールを敢行。無事乗り切りました。いつもと違うシャルルロワ空港を使うことになり、深夜バスを使っての移動もしました。結構このバス移動(Flexbus)は使えるので、どっかでブログにも書きたいと思います。
肝心のスペイン語学校ですが、今回はEnforexを使いました。自称3歳妻は既にEnforexを大学時代に利用してスペイン留学を1年しており既知のサービスだったので安心感がありました。
なので、妻は既にスペイン語B1以上の話者!上のクラスでスペイン語を復習しながら楽しんで授業を受けていました。一方の草大好き夫は全くのスペイン語初心者。一からスペイン語を学びました。
そして、授業自体は、、、とっても楽しかった!!
なんのプレッシャーもなく、ただ学生として知識を吸収し、勉学に集中できる環境は本当に貴重でした。国も人種も年齢も違う人たちと同じクラスに集まって、対等に話すことができる感覚は普段仕事と生活をしているだけでは味わえないものでした。

そして、午後の空いた時間に、セビージャ観光をしたり、週末にアンダルシア周辺の街へ小旅行へ行ったりしながら、スペインを満喫しました。3週目だけ雨が続きましたが、それ以外は晴れて温かい天気で、冬を感じさせないとても穏やかな気候を満喫できました。
スペイン料理にビールもワインも堪能し、フラメンコもサッカーも観て、有名観光地にも足を運ぶことができて、夫婦の想いでをたくさん作ることができました。
1ヵ月目いっぱい授業に仕事に遊びに取り組みました。妻は妊娠で体力疲れ切って1日ベッドから起き上がれない日もあったり、本当にいろんなことがあった1か月だったのですが、しかし、終わってみて振り返ると本当にいい経験と旅ができたなと。
今回、草好き夫はちょうど仕事の変化のある谷間で、自称3歳妻はリモートワークで柔軟に仕事を調整できる環境にあったこともあり、これだけの時間を確保できました。そして、これから子供が生まれてしまうと夫婦二人で長期の旅行なんていけなくなってしまう、という本当に絶妙なタイミングで1か月のスペイン新婚旅行に行くことができました。
一回のブログ記事ではちょっと語り尽くせないので、この新婚旅行でスペインに1か月語学留学してきた話を、複数回に分けてお話していこうと思います。
・語学学校の話
・セビージャの話
・マラガの話
・グラナダの話
ざっと話すことは↑の感じです。
時系列は前後するんですが、話しやすいところから話していこうと思います。

にほんブログ村
コメント